みなさんこんばんは、もりけろです。
今日は簡単で美味しく、さらにお財布にも優しい餃子の作り方をご紹介します!
材料も塩もみする必要はありません♪ささっときざむだけでOK♪
材料(約30個分)
にんにくの風味が欲しい方は追加してください♪
餃子の皮30枚分としていますが、餃子の皮のサイズや、具を詰める具合によってできる個数がちがうかもしれません。
糖質が気になるひとは、餃子の皮の代わりに油揚げを使っても美味しいですよ♪
参考レシピ:油揚げde餃子♪全部で糖質 5.0 g!
作り方
※焼く前に熱湯を用意しておくコト!
1.もやしを1~2cmほどの長さに刻む。
写真の赤線のように縦横に切ると、大体切れます。大体でOKです。
(赤線の間隔はテキトウです。お手元のもやしを見てテキトウに切ってくださいね♪)
2.ニラを小口切り、しょうがをみじん切りにする。
3.全部の材料をささっと混ぜる。
粘りが出るまで混ぜずに、全体が均一に混ざればOKです。
4.餃子の皮で具を包む。
ひたすら包みましょう。
5.フライパンに多めの油(分量外)を熱し、餃子を並べる。
6.餃子の底に美味しそうな焼き目がつくくらい焼く。※まだ蓋はしない!
7.餃子の底に焼き目がついたらフライパン全体にいきわたるように熱湯を注いで、急いで蓋をして蒸し焼きにする。
必ず熱湯を注いでください。熱湯の方が早く蒸気になるため餃子がべちゃっとなりません。
8.お湯がなくなってきたら蓋を開け、水分を全て飛ばす。
9.餃子の皮の底がパリッと焼ければ出来上がり!
酢やポン酢、酢醤油や餃子のタレなど、お好みのものをつけて召し上がれ♪
白菜やキャベツを刻むより、とっても簡単にできます♪
なによりお財布に優しいのが嬉しいですね(*^-^*)
ぜひお試しください。
それではまた、もりけろでした(^^)/