12月13日、煤払いの日
お風呂場と、台所のお掃除をしました。
お風呂場はカビ取りと、防カビ燻煙剤をして、
台所はコンロ周りとオーブントースターを磨き上げました♪
オーブントースターは、中で食パン以外のものも焼いていたので
油がこびりついてしまっていて…なかなか大変でした^^;
(こまめに掃除をすればいいのですが)
お掃除するオーブントースター
私が愛用しているオーブントースターは、
象印のET-WM22-RMという温度調節機能付きのオーブントースターです。
温度調節機能がついているため、オーブンがない我が家でもお菓子を焼いたりするときに大活躍しています♪
もちろん、食パンもしっかり焼けますよ(*^^)
温度調節機能は便利ですが、さらにお掃除も簡単です!
パン屑受けはもちろんのこと、 焼き網、そして前面の扉が全て取り外せるので、丸洗いすることができます!
ものすごく便利です…。
扉を丸洗いできるから前面がとっても綺麗になるし、
焼き網も丸洗いできて綺麗にできるし、
そのお陰でトースター内もしっかりお掃除できます。
お掃除段階で気づきましたが、とてもありがたい機能です。
(象印さんありがとうございます!)
そんなこんなで、パン屑受けと焼き網、前面の扉は丸洗いして綺麗にしました。
ここで登場 激落ちくん
問題は私がためにためた頑固な油汚れ・・・
買った当初は当然ながらピカピカだったのですが、
油汚れがたまった結果、こびりついてしまいました(+_+)ぁゎゎゎ
(この時点では、まだ焼き網と前面の扉はついています)
エタノールをつけたティッシュなんかで拭いただけでは取れません!
この汚れを、こちらの商品を使って磨き上げました!
レック 激落ちくん!
この激落ちくんには色々なシリーズがあります^^
カット済みの激落ちくんや、バスクリーナーやコゲ落ちくん等…
見ているだけでなんだか楽しくなってきます(笑)
この激落ちくんをテキトーな形にカッター等で切り取り、
水を含ませてきゅっと握って水気を切ります。
その後はひたすら油汚れ(コゲ?)をこすります。
ひたすらこすります…
見てください!見て!!
こすり済みの箇所と、未こすりの箇所ではその差は歴然です!
(念のため、左がこすった方、右がこすっていない方です)
激落ちくんすごい( ゚Д゚)
途中、激落ちくんもお疲れになって穴が開いてくるので
潔く捨てて、新しい激落ちくんの欠片を握ってこすり続けます。
あまりにも私が放置しすぎていたところは、
残念ながら着色してしまった部分がありましたが許容範囲です。
お帰り、銀色の壁面。
そして丸洗いして乾かしたパン屑受け、前面の扉、焼き網を取り付けます。
ピッカピカ~(*´Д`)
ちなみに激落ちくん、前面の扉と焼き網を洗うときにも使いました。
激落ち君さまさまです。
おわりに
興奮のあまり一気に話をすすめましたが、
オーブントースターのコゲ、油汚れにお困りの皆さま、
簡単!水で濡らしてこするだけ!
激落ちくんをぜひお試しください(^^)/
そうそう、コップについた茶渋なんかも
激落ちくんでこすればさっと落とせます。
漂白剤要らずで安全簡単ですよ^^
それではまた、もりけろでした。