※2020年7月30日時点の情報を更新しました。

みなさんこんにちは、もりけろです。
Lang-8という、語学学習に便利なサイトをご存知ですか?
Lang-8へのリンクはこちら⇒Lang-8
自分が学習したい言語で文章を掲載すると、ネイティブスピーカーがその文章を添削してくれるというありがたいサイトです。
もちろん、こちらが母国語としている言語を添削することもできます。
相互に学習したい言語を添削しあって学習ができる仕組みです。
前々から登録しようかどうしようかうじうじと悩み、登録画面まではいくもののしり込みをして結局登録していませんでした。
意を決して、今回こそは絶対登録する!
少しでも英語と触れ合う機会を増やすんだ~~!と思って新規登録(無料)という文字をクリックしたところ、現在は新規登録ができない状況になっていました!
なんてこった!!
今は登録不可状態
Lang-8のトップページにある「新規登録(無料)」を押してみると、このような文章が表示されました。(2017年4月24日時点)
「We are stopping new registrations. Please check our new service HiNative.」
現在は新規登録は受け付けていないようです。
新しいサービスのHiNative見てみて~と書いてあったのでそちらもチェックしてみましたが、Lang-8とは少し使い勝手が違う様子。
「語学や文化について気軽にネイティブ・スピーカーに質問ができる」
と書いてありました。
また、スマホアプリ化されているため音声投稿が可能で、発音が正しいかどうかも質問できるようです。
Lang-8と同じように自分の母国語を教えることもできるとのこと。
HiNativeへのリンクはこちら⇒HiNative
確かにHiNativeも魅力的なアプリです…。
ゆくゆくは使ってみたいかも?
と思いつつ、だけど私はLang-8がどーーーしても使いたい。
あの時登録しておけばよかったーーー!
※2017年8月28日更新
現在は英語での文章ではなく日本語での説明文が掲載されるようになっていますが、依然として新規登録はストップされた状態です。
Lang-8運営からの情報
どこかに新規登録できないことについて情報がないか、探してみました。
Lang-8さんはFacebookやTwitterアカウントを持っています。
これらに情報がないか探していると、以下のツイートを見つけました。
Regarding the suspension to new sign ups for Lang-8https://t.co/IypvgYfVW9
— Lang-8 (@lang8) 2017年3月21日
「Lang-8の新規登録の一時停止について」という文章とともに、Facebookへのリンクが貼ってあります。
このリンクへジャンプしてみると、Twitterよりも詳細に停止状態について記述されていました。
Lang-8を支援してくださってありがとうございます。
先週からLang-8プラットフォームへの新規登録を一時的に停止しました。
サイト自体はシャットダウンされずにいつも通り動作することを保証します。
ありがとうございました。」
といった意味です。
(Google翻訳様のお力をお借りしました)
んー、
とりあえずエラーなどの異常事態ではなく、意図的にLang-8の運営さんが新規登録を停止してある状態ということは分かりました。
でも、一体どうして~~??
問い合わせてみた
情報を探しても理由についてはうまく見つけることが出来なかったため、Lang-8サイトの ”お問い合わせ” から直接メールで問い合わせてみました!
英語で書いた方がいいのか悩んだのですが、
日本語で問い合わせました。
問い合わせ内容としては
「We are stopping new registrations. Please check our new service HiNative.」と表示された
・HiNativeも魅力的だけどLang-8を使いたい
・もしよかったら新規登録を受け付けていない理由を教えていただきたい
というような内容です。
メールを送信した日を含めて、5日ほどで返事がきました!
(土日をはさみました)
運営さんからの回答(停止理由)
運営スタッフさんから頂いた回答を簡単にまとめると
・修正などが完了し次第、登録を再開予定
とのことでした。
「Lang-8のシステム修正」が新規登録を一時的に停止している理由でした!
再開時期についての詳細はわかりませんが、「もうしばらくお待ちいただけると」と書いてありましたので それほど遠い未来ではなさそうです。
おわりに
忙しいだろうなぁ・・・と思いつつも迷惑承知で問い合わせてみたところ、 思っていたよりも早くに、丁寧な回答メールをいただきました。
Lang-8さんへの信頼度がぐっとUPしました。
新規登録が再開される日が楽しみです♪
Lang-8がより快適になることを心待ちにしつつ、 英語学習への意欲をどうにか維持したいと思います。
それではまた、もりけろでした(^^)/
コメント
最近ずっと気になっていたところだったので、とてもいいことが聞けました!
ただ、私の場合はツイッターからログインしているのですが、今回はそちらもうまく機能していないみたいです><
AEDさん
コメントありがとうございます!
そうなんですね(+_+)貴重な情報をありがとうございます^^
はやく普通に使えるようになるといいのですが…。待ち遠しいです。
もう2ヶ月近くストップしてるの?
システム修正って何なんだろほんと。
う さん
コメントありがとうございます!
そうなんです…今日も確認しましたが、まだストップしたままでした。
長いですよね^^;
もりけろさん、初めまして^^
貴重な情報をありがとうございます!
私も新規登録再開を心待ちにしている1人で、毎日チェックしているのですが、未だ再開される気配がありませんね…TT
3月~今はもう8月…システム修正の事は全くわからないのですが、その間にポケモンGOのジムのシステム修正があっという間に終わって再開された事などから、システム修正だけが理由ではないのかな…?もしかしたら、HiNativeの方の登録ユーザーを伸ばす為との関係なのかな…?だとすると、2018年までに1000万人…などという記事を読んだので、再開はまだまだ先なのかな…などと、何もわからないのに勝手な憶測をしてしまったりして^^;
でも、もりけろさんが直接問い合わせて下さってこちらに載せてくださった事や更新して下さっている事、もうしばらくお待ちいだだけるとの言葉に、今は再開された時、有効に利用できるように勉強している外国語で少しずつでも日記を書く練習をしています^^
新規登録が停止している事を知り、いろいろ調べてみてもなかなか詳しい事がわからない中でやっと見つけたのが、このもりけろさんの情報でした。載せて下さって本当にありがとうございます!
あいさん
始めまして^^コメントありがとうございます!
問い合わせをしたのが4月のことなので、ずいぶん長く修正に時間がかかっていますよね(+_+)今日も再開されていませんでした(泣)
なるほど!「2018年までに1000万人」とは…確かにまだ時間がかかりそうです^^;貴重な情報をありがとうございます♪
そして大変うれしいお言葉をありがとうございます、励みになります(*^-^*)素晴らしい…お勉強熱心ですね( ^^) _U~~見習わねば。 私も再開される日を信じて心待ちにしながら、日々lang-8をチェックしたいと思います!
2020年の今でも新規登録できないみたいです…私は登録済みで今でも使えるんですが、友人に勧めたら登録できないと言われて調べてこのページにたどり着きました。
数年たっていますが…修正中なのかなぁ…?
Miyaさんこんにちは!
コメントありがとうございます。
私も改めて調べてみたところ、やはり再開時期は延期となったままでした…。
本記事内容を更新しましたが、2018年3月12日の公式ブログに「再開時期については未定」と書かれていました。
残念です…。
lang-8はいつまで新規登録できないのか?来年までかかるらしい・・・!という記事のコメント欄で、はるかさんが「LangCorrect」というサイトを紹介してくださいました。
よかったら調べてみてください^^私も見てみます♪
ありがとうございました!