みなさんこんにちは、もりけろです。
先日、お疲れ気味の主人の疲れが少しでもとれるといいなぁと思い、入浴剤を買いました^^
選んだのは「きき湯」のクレイ重曹炭酸湯です。
きき湯には本当に色々な種類があって、
ドラッグストアの中で30分ほど悩みに悩みました。
(不審者・・・)
これはこれで良いし、これもこれで良いよなぁ〜…
と、左右の手にきき湯を持って、成分を見比べたり効能を見比べたりを繰り返しました。
基本的にはどれも炭酸ガスによって血行がよくなると書かれています。
炭酸ガスによって血行が良くなり、それが疲労回復へとつながるようです。
炭酸ガスによって血行が良くなる原理については、
株式会社バスクリンの情報ページで説明されていました♪
⇒ バスクリン:はぴばす「入浴剤って本当に効果あるんですか?」
興味がある方は読んでみてください(^^)/面白いです。
各きき湯の成分
各きき湯の成分を見比べてみました。
・カルシウム炭酸湯(疲労・肩こりに)
<その他の成分>DL-リンゴ酸、フマル酸、大豆油、PEG(120)、酸化Mg、エチレンジアミンテトラPOE・POP、PVP、BHT、香料、青1
・カリウム芒硝炭酸湯(肩こり・疲労回復に)
<その他の成分>DL-リンゴ酸、フマル酸、リボフラビン、大豆油、PEG(120)、POE(カプリル・カプリン酸)グリセリル、酸化Mg、エチレンジアミンテトラPOE・POP、PVP、無水ケイ酸、BHT、香料、黄4
・食塩炭酸湯(冷え性・疲労に)
<その他の成分>フマル酸、DL-リンゴ酸、コハク酸、L-グルタミン酸ナトリウム、デキストリン、酸化Ti、大豆油、PEG(120)、POE(カプリル・カプリン酸)グリセリル、酸化Mg、エチレンジアミンテトラPOE・POP、無水ケイ酸、BHT、香料、黄202(1)、青2、青1
・マグネシウム炭酸湯(腰痛・肩こりに)
<その他の成分>DL-リンゴ酸、フマル酸、大豆油、L-グルタミン酸ナトリウム、PEG(120)、エチレンジアミンテトラPOE・POP、PVP、BHT、香料、黄4、青1
・ミョウバン炭酸湯(にきび・しっしんに)
<その他の成分>DL-リンゴ酸、フマル酸、大豆油、ベントナイト、PEG(120)、POE(カプリル・カプリン酸)グリセリル、PVP、BHT、香料、青1、赤106
・クレイ重曹炭酸湯(肌荒れ・しっしんに)
<その他の成分>DL-リンゴ酸、フマル酸、デキストリン、酸化Ti、ベントナイト、大豆油、PEG(120)、POE(カプリル・カプリン酸)グリセリル、エチレンジアミンテトラPOE・POP、BHT、香料
うーん、素人目に
有効成分以外は大きな違いはないように感じます。
全製品に共通して、有効成分として炭酸水素Naと炭酸Naが含まれています。
たくさん発泡してくれそうです。
クレイ重曹炭酸湯を選んだ理由
私が今回クレイ重曹炭酸湯を購入する決め手となったのは、
クレイ重曹炭酸湯にのみ、”着色料”が入っていなかったからです。
その効能・効果が長続きするよう
「さら湯で洗い流さず、そのままお上がりください」
との記載があります。(上写真)
ということは、
成分が肌に付着したまま ということなので、
着色料が無い方がいいなぁ~と判断しました(^^)/
それから、肝心の疲労回復についても
裏?側面?に書かれており、
お肌も潤ってくれそうなのでいうことなしです♪
しもやけにも効くとのこと・・・(期待)
使ってみた感想
クレイ重曹炭酸湯を使ってみました♪
新しいものを試すときは毎度ワクワクします(*^-^*)
開けてみると、中の粒はこんな感じになっていました。
ブリケット剤型といわれる形で
すばやく発泡してお湯にすばやく溶けるようです。
早速入れてみます。
えいっ
しゅわーーー!という音とともに、
一瞬にしてお風呂の中に泡が広がっていきます。
バブなどの錠剤型と、きき湯のブリケット剤型との
泡の出方の違いですが、
私は下図のような感じだと思っています。
錠剤型は一塊なので溶けるのに時間がかかり
しゅわしゅわと数分泡が出ますが、
ブリケット剤型はしゅわー!っと一気に発泡して溶けていきます。
ちなみに発泡が終わっても、
2~3時間は効果が持続するようです。
発泡と同時に、癒されるいい香りも広がります。
「湯けむりの香り」だそうです。
ほっこりしていいですね(*^-^*)
素早く発泡する仕様になっているため、
しゅわしゅわが持続するわけではありませんが、
お湯の中に溶け込んでいそうです。
お湯の色は乳白色です。
入浴剤を入れたお湯の感触はぬるぬるもギスギスもしていません。
香りがきつすぎないので長く入っていられます。
疲れに関しては、ほっとするので癒されるな~という感じです^^
肌荒れに関しては?
速攻お肌がつるぴか~というものではないので、
すぐには分かりそうにありません。
継続利用で様子を見たいと思います。
主人もきき湯を入れるとリラックスできるのか?
気に入ってくれたようで、毎日使っています。
入浴剤は必ず必要なものではありませんが、
あると毎日の入浴タイムが楽しくなりますね。
入浴剤、どれを使おうか悩んでいる方、
きき湯シリーズはいかがですか?(^^)/
1回分ずつの個包装になった、
お試しサイズも売られていましたよ!
それではまた、もりけろでした(*^^)
コメント
参考になりました この入浴剤を使ってみます
ありがとう
河野さん
はじめまして!
ご参考になったとのことで、大変うれしいです。
コメントありがとうございました!