みなさんこんにちは、もりけろです。
夕飯のおかずや、暑い日のビールのお供にオススメの一品をご紹介します!
砂ずりともやしとピーマンがあれば作れます。ピーマンは無くてもOKですが、入れた方が美味しいです!炒めるだけなのでささっとできます。また、砂ずりは切り方を工夫することで銀皮をとらなくても大丈夫ですよ♪それでも気になるという方は取り除いてください(^^)/
材料(2人前)
ピーマンの代わりにニラでもOKです。
スタミナをつけたいときにはにんにく多めで♪
作り方
1.砂ずりを5mm幅くらいに切る。
※銀皮(青と白の部分)が苦手な人は取り除いてください。
※下の写真のように銀皮を切ることで程よく食感を楽しめます。この切り方をすれば銀皮も食べやすくなるので銀皮を取り除く必要はありませんでした^^硬くないかと主人に感想を聞いたところ「柔らかいよ」と言ってもらえましたよ♪
1)赤線のところから半分に切る
2)垂直ではなくやや斜めに包丁を入れて、5mm幅程度に切る
切るとこんな感じです♪これでOK
2.ピーマンを7、8mm幅ほどに切る。もやしは水洗いをしてしっかりと水気をきる。
これで材料の準備は完了です。
3.フライパンにごま油(分量外)を熱し、砂ずりを色が変わるまでしっかりと炒める。
4.酒を回し入れて水分を飛ばす。にんにくチューブを使うときは、この段階で酒と混ぜてから加えることでダマになるのを防げます。
5.ピーマンを入れて少ししんなりするまで炒める。
6.シャンタン、しょうゆを入れて混ぜ、最後にもやしを入れてサッと炒める。塩こしょうで味を整えたら完成!
お好みでネギを散らしたり、レモン汁をかけてお召し上がりください。
もやしに火を通し過ぎないことがポイントです。
シャキシャキもやしとピーマンが砂ずりと相性抜群♪
ぜひおためしください。
それではまた、もりけろでした(^^)/