みなさんこんばんは、もりけろです。
先日主人が塩こうじを作ってくれました!
塩こうじの作り方はこちら⇒乾燥米こうじを使って塩麹作りを始めたよ
というわけで、塩こうじを使ったとっても簡単なレシピをご紹介します。
鶏むね肉を使うので、お財布にも優しい1品です♪
材料(2人分)|1人当たり糖質 3.9 g
薄味がお好きな方は、塩こうじの量を減らしてください!
例えば塩こうじの分量を大さじ1にすると、
塩こうじ大さじ1の糖質は4.8 gなので、糖質を2.5減らせます。
塩こうじの糖質量は、糖質制限食でおなじみの
江部先生のブログを参考にさせていただきました。
⇒ドクター江部の糖尿病徒然日記:塩麹も使いよう?
塩こうじ大さじ1の見た目と重量については、こちらを参考にしてください!
⇒塩こうじ大さじ1って何g?糖質はいくら?測りました!
作り方
1.鶏むね肉を適当な大きさにそぎ切りする。
私は1 cm程度の厚みに切りました。
2.鶏むね肉をジップロックなどの袋に入れ、塩こうじ、にんにくチューブ、ブラックペッパーを加えてもむ。
ビニール袋でもOKですよ~
3.しっかりと封をして冷蔵庫で一晩寝かせる。
時間がない方は2時間くらいでもいいかも?
4.フライパンにごま油(分量外)を大さじ1程度熱し、鶏むね肉を焼く。
塩こうじが焦げやすいので、火加減に注意してください!
火の通りが心配な方は、蓋をして蒸し焼きにしてみてください。
5.鶏むね肉に火が通り、美味しそうな焼き目がついたら完成!
晩御飯のおかずにはもちろんのこと、お弁当のおかずにもおすすめです♪
つけ置きの時間は必要ですが、
それだけでしっとりやわらかな鶏むね肉になりますよ♪
シンプルな味付けですが、塩こうじのうまみでとっても美味しいです!
おためしあれ(^^)/
それではまた、もりけろでした。