皆さんこんにちは、もりけろです。
いきなりですが、
ミートソースはお好きですか??(^^)/
パスタにしたり、ドリアにしたり・・・
おっと、糖質の高いものを挙げてしまいました。(食べたい)
市販のミートソースはお手頃価格で温めるだけで使えるので便利がいいですよね。
だけど市販品は糖質が気になるというアナタ!
ミートソースを手作りしてみませんか?^^
今日はとっても簡単なミートソースの作り方をご紹介します!
このソースを使ったアレンジレシピも載せました!
ちなみに、
パスタにかけるとしたら 4人分はばっちり作れる分量だと思います。
材料|全部で糖質 34.3 g
参考に:4人で分けたら1人当たりの糖質は8.6 gです。
※トマト缶の糖質はご使用になるトマト缶の表示をご確認ください。
※さらっとした方が好みな方は水多めで!
酸味が気になる方は、エリスリトールを少しずつ足してみてください
しめじの代わりに、椎茸やエリンギ等その他のキノコでも美味しくいただけます♪
マッシュルームもいいですね^^
我が家にはしめじしかなかったので、しめじを入れましたよ♪
冷蔵庫のものでアレンジしてみてください(^◇^)
作り方
1.玉ねぎ、にんじん、しめじをみじん切りにする。
(大き目に切ると食べごたえUP!)
2.鍋を熱し、ミンチの色が変わるまで炒める。
3.野菜をすべて入れて、玉ねぎが透明になるまで炒める。
4.トマト缶、ウスターソース、コンソメキューブ、クレイジーソルト、水を全て入れて混ぜ煮立たせる。
味見をして、酸味が気になる方はエリスリトールを少しずつ足してみてください。
5.焦げないようにかき混ぜながら、お好きな濃さまで煮詰めたら完成☆
お好みで、最後にピザ用チーズを10~20 gくらい(分量外)を入れて混ぜるとコクが出ます(*^^)vなくてもOK
もし煮詰めすぎたと思ったら、水を足してください^^
アレンジレシピ
このレシピで作ったミートソースの活用レシピをご紹介します^^
重量は測っていないので、作り方だけですがあしからず!
まず、チキンステーキを作ります。
こちら↓の焼き方で焼くと、とっても香ばしいステーキが焼けます。
(このまま食べてもめちゃくちゃ美味しい)
⇒ cookpad:皮パリパリッ!鶏もも肉ステーキの焼き方!
そして、一緒にグリルしたい野菜を用意します。
私は茹でたほうれん草と大根を用意しました!
こんな感じに盛り付けて・・・
隙間が空いたので焼いた豚小間肉を詰め込みましたw
この上にミートソースをどーん!
さらにチーズをたっぷりどーーんと載せて!
(写真撮り忘れ)
お好みでバジルも上に振ってね♪
チーズが溶けるまで電子レンジでチン!
or
オーブントースターや魚焼きグリルでこんがりと・・・♪
(上に粉チーズをかけています)
これは本当に美味しかったです、オススメ(*^_^*)
主人も感動してくれる美味しさです。
熱いので、ふーふーしながらもあっという間に平らげてくれました♪(^◇^)
これとサラダがあれば十分足りるかな。
スープもあると完璧ですね(*^^*)満腹
ちょっと興奮して書いてしまいましたw
この他にも、
オムレツの中にチーズと一緒に煮詰めたミートソースを包むと、
とろっと溶けたチーズとミートソースとふわとろ卵がマッチして
とーっても美味しいひと品ができます^^
ぜひお試しください!
それではまた、もりけろでした(^^)/