今日は焼くだけ簡単鶏ももわさびの作り方をご紹介します^^
普段のおかずにはもちろんですが、お弁当のおかずにとっても重宝します!
主人が気に入ってくれているので、頻繁にお弁当に入れています(笑)
小分けにして冷凍しておけば、朝はお弁当箱に詰めるだけなので便利です♪
☆材料|糖質 1.2 g ※わさび含まず
・鶏もも肉・・・300g(1枚)(糖質 0.3 g)
・酒・・・小さじ1(糖質 0.9 g)
・塩コショウ・・・少々
・わさび・・・お好みで
☆作り方
1.鶏肉を一口大に切る。
2.酒と塩コショウを鶏肉にかけ、箸でちゃちゃっとあえる。
3.フライパンに油を熱し、鶏肉を皮側から焼く。
4.蓋をして鶏肉に火を通す。
5.皮に美味しそうな焦げ目がついたらひっくり返す。
(肝心の焦げ目がついている写真を撮り忘れました^^;)
6.鶏肉に火が通ったら出来上がり☆
火の通りが不安な方は、厚めの鶏肉に包丁で切れ込みをいれて中を確認してください^^
お好みで、わさびをつけて召し上がってください^^
チューブとは多少違うと思いますが、練りわさびだと小さじ1(3g)で糖質1.2 gです。
わさびの量についてはこちらのサイト様を参考にしてください♪
グラムのわかる写真館:練りわさび
私は作り方6の写真のようにお弁当用に小分けにし、冷凍しています。
お弁当につめるときにわさびをつけています♪
ちなみにこの時のお弁当の中身は、鶏ももわさび、ウインナー、卵焼き(海苔チーズ)、ピーマンのおかか炒め、ブロッコリーでした(^◇^)
糖質制限のお弁当のおかずに、ぜひお試しください(^^)/
もりけろでした。