ゆる糖質制限中です。
夕食は低糖質になるように、材料や調味料を考えて料理をしています。
11月も終わりに近づくと、夕食には身体が温まるものが食べたくなります。
というわけで、11月30日の夕飯はシチュー!
…にしたかったのですが、糖質の高いシチューは糖質制限向きのメニューではないようです。
そこで、鶏肉と白菜のクリーム煮を作ることにしました♪
材料と作り方は以下の通りです。
材料 2人分 糖質 10.5 g|1人当たり糖質 5.3 g
豆乳の代わりに牛乳を使った場合、牛乳150 mLの糖質は7.2 gです。
無調整豆乳の糖質量は、
「キッコーマンおいしい無調整豆乳」の糖質から求めました。
鶏肉や白菜、しめじなどはお好みで量を増減していただければと思います。
結構適当です。白菜はもう少し多くてもよかったなと思いました(^^)/
キャベツでもOKです!(ただしキャベツのほうが糖質が高いです。)
作り方
1.鶏肉を一口大、白菜を2~3センチ幅ぐらいにザク切りにする。
しめじは石づきをとってほぐす。
2.フライパンでバターを熱し、溶けてきたら鶏肉を入れ、適当に焦げ目がつくまで焼く。
(写真ではまだ焦げ目がついていません。)
3.野菜を入れて蓋をし、少しして野菜から水が出てくるまで蒸す。
4.しんなりしてきたら水50mL、コンソメキューブを入れて更に蒸す。
コンソメが水につかって溶けるように、たまに混ぜる。
5.全体に火が通ったら、豆乳とチーズを入れて混ぜ、ぐつぐつさせれば完成!
私は水分が飛んで味が濃くなりすぎないように、蓋をしてぐつぐつしました。
この辺はお好みで、水分が少なめがよかったら蓋をせずに煮詰めていただければいいです。
ただし煮詰めすぎると味が濃くなりますのでお気をつけください。
ほっこり温まるいいお味にしあがりました。
主人も美味しいと喜んで食べてくれました(*^^)v
糖質も一人当たり5 g程度なので、安心して食べることができます。
次はもう少し野菜を多めにして作ってみたいと思います。
それではまた、もりけろでした(^^)/