皆さんこんにちは、もりけろです。
トマト缶は安くて便利ですが、缶を捨てるのがちょっと面倒・・・
でもトマト缶は使いたい。
そんな時には紙パックに入ったダイストマトがベスト!
というわけで、今回の記事はキアーラ(CHIARA)のダイストマトのレビューです。
←コレ(おいしい)
・トマトの味がしっかりしていて美味しかった!
・酸味ひかえめ!
・お値段もお手頃だったからのでまた買う!
原産国・輸入者
キアーラ(CHIARA)ダイストマトはイタリア製です。
よく目にするトマト缶も、原産国がイタリアのものが多いと思います。
輸入者は富士貿易株式会社という横浜市にある会社でした。
原材料・内容量・栄養成分
原材料はとてもシンプルで、
・トマトピューレー
・酸味料
のみです。保存料や酸化防止剤は含まれていません。
また、食塩無添加ですので、ご自分の好みの塩気に味をととのえることができます。
内容量は390gですので、一般的なトマト缶400gからすると10gほど中身が少ないです。
あまり気にならない量の差です。
100gあたりの栄養成分表示は以下の画像の通りです。
脂質、ナトリウム共に0gです。
100gあたりのカロリーは28kcalなので、390g全てを食べると109.2kcalです。
茶碗一杯のご飯の半分以下です。
ご飯茶わんに軽く一杯(約150グラム)は約240キロカロリーになります。
農林水産省:消費者相談>ご飯のカロリーの量はどのくらいあるのですか。より抜粋
使いやすい紙パック
このダイスカットトマトは紙パックで捨てるのが楽というだけでなく、開ける時もとっても楽です。
ミシン目が入っているので、折りたたまれている耳の部分を起こして
ピッと切るだけ!
中はこんな感じです。
パカッと口が開きますし、缶ではないので切り口も安全。
ごみ捨ても楽々。
トマトの粒感と味の感想
トマトの粒はこんな感じです。ペースト部分が多いかな?と思っていましたが、
混ぜてもしっかりトマトの粒が残っていました。
味の感想としては
・トマトの味がしっかりする(濃い!)
トマトの味がしっかりするのでトマトソースを作ると美味しいです!
私はドライカレーにも使いましたが、ドライカレーの残りをパスタにかけるとトマトの味が感じられて美味しかったです。カレー風味トマトパスタ、という感じでした(^^)/お得感。
酸味が控えめなので、酸味を抑えるために砂糖を入れたりする必要がありませんでした。
お値段は100円そこそこで便利なダイストマトが手に入ります!
トマトソースやピザソース、その他トマト料理の幅が広がります♪
ごみ捨てが簡単、開けるのも簡単、何より美味しい!
ぜひお試しください(^^)/
それではまた、もりけろでした。