
塩こうじ大さじ1って何グラム?糖質はいくら?測りました!
塩こうじ大さじ1、小さじ1って何gか知っていますか?実際にデジタルスケールで測って調査しました!大さじ1及び小さじ1の糖質量も計算しました♪
塩こうじ大さじ1、小さじ1って何gか知っていますか?実際にデジタルスケールで測って調査しました!大さじ1及び小さじ1の糖質量も計算しました♪
内炎式バーナー採用の、イワタニのエコプレミアムCB-EPR-1を使った感想です。掃除もしやすくて見た目もGood!熱効率がいいのでガスを節約できるのが嬉しいです。
カメムシは一体どこから家の中に入ってくるのか?アパートの部屋にそんな隙間は見当たらないぞ?と思っていたら、カメムシが家に入る瞬間を目撃しました!(漫画にしました)オススメの捕まえ方も紹介しています♪
野菜に虫がついているのは、野菜が安全で美味しい証拠と言われますが、苦手な人にとっては鳥肌ものですよね。だけど野菜は食べたい・・・!野菜に虫がついていた場合の対処法を考えてみました。
ぬか床をつくるときに余った米こうじを使って、塩こうじ作りを始めてみました。米麹と塩と水を混ぜるだけなので簡単です!発酵がんばれ~!
肩幅が広いと困ることが色々あります。主に服装・見た目の問題ですが、実生活で困ったなぁと感じたことを書き出してみました。肩幅が広い人がしない方がいいことも考えました!大丈夫、肩幅はこわくないよ。
DKと聞いて何を連想しますか?「え?意味は〇〇しかないんじゃないの?」と思ったあなた。あなたの知らないDKがここにありますよ!
イチから作ったぬか床とぬか漬けの素を使ったぬか漬けを比較しました!イチから作ったぬか床が1番美味しいことが判明。これからも毎日かき混ぜてぬか床を育てていきます。
中学時代から広がるくせ毛に悩んでいましたが、椿油のおかげで最近は髪をほどいて過ごすこともできるようになりました。私は一生椿油を使い続けると思います!おすすめです。
味の比較のため、ぬか漬けの素を使ってみました。ぬか漬けの素でぬか床を作るお話です。捨て漬けが終わったら、いよいよ本番…!